救急法講習用の資器材を寄贈

  • 2025.4.22
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年3月27日(木)、浦和の日本赤十字社埼玉県支部にて
埼玉県遊技業協同組合による寄贈品の贈呈式が行われました。


今回贈呈されたのは、救急法の講習で使用するための下記の資器材です。

  • 救急訓練人形:6体

  • 幼児安全法訓練人形:5体

  • 訓練用AED:6台

贈呈式では目録が手渡され、関係者の皆さんと記念撮影が行われました。


救急法の研修を体験

贈呈式後には、実際にこれらの資器材を使って救急法の研修が実施され、私も少し指導を受けました。
特に、幼児への救急対応は大人の場合と異なり、慎重な判断と正しい知識が必要になります。
普段からAEDを設置していても、いざ緊急時に適切な対応ができるかどうかは不安も大きいもの。今回の研修を通して、日頃の備えや知識習得の重要性を改めて実感しました。


社会貢献活動への思い

私たち埼玉県遊技業協同組合としては、今後もこうした意義のある社会貢献活動を地道に続けていきたいと考えています。
当日は関係者の皆さまもお疲れさまでした。皆さまのご協力と熱意があってこその贈呈式になったと思います。


春の訪れ

なお、日本赤十字社埼玉県支部は、つきのみや神社と公園に隣接しています。式が終わった後に外へ出ると、ちょうど桜が開花していました。春の訪れを感じながら、今後も地域のために尽力していきたいと思います。

ピックアップニュース

  1. お客様各位平素より当店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
  2. 「埼玉県防犯のまちづくりに関する協定」の締結について埼玉県遊技業防犯協力会は、埼玉県、埼玉県警察...
  3. 2024年2月2日(金)~2月5日(月)にNPO SB.Heart Stationにてフィリピン・ミ...
  4. SB.HeartStationの2023年度活動報告会を実施いたしました。
  5. MIRAIぱちんこ産業連盟は8月8日から10日、今年7月に豪雨や河川氾濫で住宅400棟以上が浸水した...